
スプラ3を今から始めるなら必読!
スプラ3を今から始めるなら必読!
【不動の人気を誇るスプラトゥーン】
今や超有名シリーズと言っても過言ではないNintendoのスプラトゥーン。
次回作の噂もまことしやかに囁かれる中、今作であるスプラトゥーン3から遊び始めた人も多いことでしょう。
今回はスプラトゥーン初心者へ向けてオススメのブキや、プレイヤーの性格や目的によって変わる推奨ブキ、レギュラーマッチ通称ナワバリの楽しみ方などを紹介していきます。
【初心者が使うならまずコレ!】
スプラトゥーン3にはなんと2024年8月現在で100種以上のブキが存在します。
そんな中で始めたての初心者が最初にぶつかる壁と言えば「何を選べばいいの!?」だと思います。
最初こそランク制限で少しだけしかブキが解放されていませんが、何度かレギュラーマッチに参戦してランクが上がるごとにどんどん解放されていくブキ。
種類が増える度に試してみるのももちろんいい方法ですが、「どうせなら簡単に使えるブキを楽に選んで気軽に遊びたい」という方へ、ずばりオススメは……
「シューター」です!
スプラトゥーンを既にプレイしている方にとっては「そりゃそうだろ(笑)」と思うかもしれませんね。
ただ、それだけ「扱いやすいブキ」と言えます。
実際プレイヤーの中でシューターを使用している人はとても多いです。
初心者にも向いていますが、シューター使いの中には熟練者も非常に多いんです。
理由は単純明快、ある程度適当に撃っていても塗ったり敵をキルするのが簡単だから。
シューターの中にも色々な種類があるので、自分が一番使いやすいシューターを模索してみるのもまた楽しいですよ。
【性格ブキ診断!?】
あなたは穏和な性格ですか?それとも戦闘民族が如く熱くなりやすいタイプですか?
実は性格によって向いているブキなんていうものも存在します。
これは公式に発表などはされていませんが、筆者がプレイしている中で感じた個人的見解なので、参考にしたいと思ってくださった読者さんは是非試してみてくださいね。
穏やかで平和主義、細かい作業が好きな性格
→シューター、フデ、バケツ熱くなりやすく前線で戦いたい性格
→シューター、ブラスター、ローラー、マニューバーとにかく味方の支援をしたい性格
→チャージャー、スピナー
※あくまで筆者の感想です。「このブキ種は向いていない」というものではありませんので、ビビッと来たブキがあるならそれを使ってみるのが一番です。
この他シェルターやストリンガー、ワイパーなどもありますが、この辺はお好みでどの位置にも行けるブキ種なので入れていません。
次のナワバリの楽しみ方についてでもこちら触れていきますので、合わせて読んでみて頂きたいです。
【ナワバリの楽しみ方いろいろ】
スプラトゥーンのメインコンテンツの一つ、レギュラーマッチ。通称ナワバリとも呼ばれています。
ルールは至ってシンプルで、4人vs4人で自分が割り当てられたチームの色のインクを陣地に塗っていき、3分間でどちらのインクが広範囲に塗られていたかで勝敗が決まります。
いわゆる陣取り合戦ですね!ですが、ただただ塗っていればいいという話でもないのがスプラトゥーンの魅力。
4人vs4人ということでつまりは対人戦です。
敵チームの色のインクをかけられてしまうとダメージとなり一定の攻撃を受けると敵陣の色のインクをぶちまけリスポーン地点に戻ることとなります。
なのでどう敵と対峙しながら自陣の色を増やしていくかが肝になるんです。
ここで「色々な楽しみ方」というお話になってくるんですが、もちろん「塗ることは一番大事」。
しかし、敵に攻め入られないことも非常に重要。
自分の使うブキによって立ち回りを変えるプレイヤーもいますが、筆者が一番大切にしたいのは「どういう風に楽しみたいか」です。
- 他の味方が見落としている部分の地面を塗る
- 攻め込まれないよう敵を倒すことに集中する
- 攻め入っている味方を後方から援助する
ざっと挙げるとこんな楽しみ方が出来ます。
全部俺がやってやるぜ!!みたいな強者も結構存在します(笑)
自分なりの楽しみ方を見つけて、レギュラーマッチを余すところなく遊びたいものですね。
【最後に】
いかがでしたでしょうか?
今回はブキとレギュラーマッチ(ナワバリ)にフォーカスを当ててご紹介しましたが、スプラトゥーンにはその他のコンテンツも盛り沢山。
これから始めようと思っている方は是非参考にしてみてくださいね。
アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?
この記事が気に入ったら うみ さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。
この記事にコメントをしてみませんか?