メイン画像

家族でドはまりしたアニメ

家族でドはまりしたアニメ


旦那も私もアニメを見るのが大好きで、気に入ったアニメは何度も繰り返し見たり、新シーズンが始まると、シーズン1から見返したりするタイプなんです!

基本的には、旦那は格闘系「刃牙」「ケンカアシュラ」などや「あひるの空」「黒子のバスケ」「ハイキュー」などのスポーツ系が多く、対して私は「Fairy Tail」や「転スラ」「ブラッククローバー」などが好きです!
そんな中家族でハマったアニメも多く、今回は1年生の息子がハマったアニメをご紹介します。

鬼滅の刃


簡単にストーリーを紹介すると
主人公竈門炭治郎が鬼になってしまった妹を人間に戻そうと、人食い鬼を倒す為の部隊「鬼殺隊」にはいり奮闘するアニメです。

息子がハマったポイント1

「攻撃がかっこいい」キャラクター1人1人いろいろな呼吸を持っていて、その中でも我が家で大流行していたのは、「水の呼吸 壱ノ型 水面斬り」「雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃」でした!
家でも遊びの中にこの言葉が出てくるほどハマり、一緒に遊ぶときには、母も「蟲の呼吸 蝶ノ舞  戯れ」などとかっこつけていっていたものです(笑)。

息子がハマったポイント2

主題歌にハマったことも見るきっかけの一つになったと思います。
「紅蓮華」「炎」「残響散歌」などよく歌う母の元育った息子も必然とサビだけでも歌えるようになっていました!その時のアニメのイメージに合った歌ですごく印象に残る物ばかりで、今でもかかれば歌える息子です!

僕のヒーローアカデミア


ストーリーを簡単に紹介すると
世界人口の約8割が超常能力「個性」を持つ世界で、生まれながらに何も個性を持たない、主人公緑谷出久が、ヒーローであるオールマイトから個性を受け継ぎ、犯罪者集団「ヴィラン(敵)」から世界・社会を守る職業である「ヒーロー」を目指す物語です。

息子がハマったポイント1

キャラクターの名前が覚えやすく、推しキャラを見つけたから。私は轟君・かっちゃん・デク推しですが、旦那のおねえちゃんも轟君推しで、長男も見てみたい!というところから見始めました!ひたむきにみんなのためにと戦う姿が印象的だったようで「デクが好き」とデク推しになったようです!

息子がハマったポイント2

戦う姿だけでなく戦う理由に心打たれた。
ヒーローにまだまだ憧れちゃうお年頃な息子。仮面ライダーとかは少し小さい子が見るもの!みたいな気持ちがあるようで、見るのをやめてしまったんだけど、これは大人がみるアニメだけどヒーローが出てる!っていうところが良かったようでいっしょに見ています。基本的にヒロアカの放送時間も子ども達が見やすい時間での放送なのでありがたいです!

呪術廻戦


ストーリーを簡単に紹介すると
人間の負の感情から生まれる呪霊。それを祓う呪術師たちの壮絶な戦いを描いたアニメです.

息子がハマったポイント1

「領域展開」というワードが大流行。登場キャラクターである、両面宿儺「伏魔御厨子」や、五条悟「無量空処」などのポーズを真似したりするところからどんどんハマっていきました。少し血が多く激しめですが、その戦いシーンの迫力に驚きつつも、その魅力に惹かれたようでした!

息子がハマったポイント2

 

キャラクターのビジュアルの良さ。息子は「五条悟」の容姿をかっこいいと感じたようで、彼の緩い話し方などにもカッコよさを感じていたようでした。確かにビジュアルの良さ・眼球の美しさ・それに加えてあの緩い話し方、なのにここぞという時のきりっとした感じ…とても良かったですよね!
それを1年生ながら感じていた息子はすごいなーと思っちゃいました。

まとめ


今回は家族でドはまりしたアニメについてお話しました。
1年生にこんなの見せてるの?と思われる方がいるかもしれませんが、見せていなくても、YouTubeで知ったり、友達から聞いてきて興味が湧くこともあると思います。
一緒にみて、これはあくまでもフィクションであることは必ず伝えています。
現実では無理でも、こんな世界があったらどうなるかななんて話をしながらアニメについて話すこともあります。
アニメの内容やあまりにも惨いシーンなどは避けますが、アニメとの付き合い方は人それぞれ、お子さんや家族と見せるものについては相談してみてください!
家族楽しくアニメを見ることが出来るといいですね!

アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら coro さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


ゲーム・アニメ・音楽大好き♡
おすすめアニメやゲーム・好きな音楽について
書いていきます!