メイン画像

悲しくても生きていく

悲しくても生きていく


⚠️我が子がお腹の中でお空に行ってしまっていたお話と自然排出のレポも含む内容になるので苦手な方はスルーしてください。

こんな辛い経験はしたくはないですが、
誰かの役に立つといいなと思って書いています。
なぜなら私も誰かのレポートがとても役に立ち、
心の支えになり、感謝しているからです…🥹

 



人生、ほんま何が起こるか分からん。


 

私はなんとなくこんな事

起こる気がしていなかった。

私にそんなこと

起こるわけがないとさえ思ってた。

 

今思えばなんでそんな自信があったのかはわからない。

 

だけどそれは起こってしまった。

 




私のお腹の中で

命が亡くなっていた。




 

確かに心臓がドクドクと

動いてたのを

この目で耳で確認したのに

旦那と2人で確認したのに

 

心臓が動いてたら大丈夫だって

1人目の時はそう聞いていたから

今回も大丈夫だって思ってた。

 

だけど、そうじゃなかった。



 

モニターに映る予定の命は

想像してたような形ではなかった。

あれ?手が見えててもおかしくないのにまだ丸いな?あれ?おかしいな…

 

お医者様が何か説明していたけれど、

英語がまるで宇宙語のように聞こえて

これっぽっちも理解できなかった。

 

うううん、
心の中でなんとなく

何が起こったのかわかってるはずなのに

現実を受け入れたくなかったからか

ボーッとモニターを見ていただけだったのかも。

だって、いいことが起こっているわけではないということだけはわかっていたから


 

すると先生が決定打を突きつけるように

心臓の音を聞いてみようと

音声を切り替えてみせた。

 

………。

聞きたかったその音は

何も聞こえてはこなかった。

 

その瞬間ようやくはっきりわかった。

命が消えていたのだと。

 

相変わらず何を言ってるか全然わからなかったけれど

 

あぁ、そっか。

赤ちゃん、死んじゃったんだ。

 

そう心の中で認めた瞬間

耐えきれず声を押し殺して

顔を両手で覆い、泣いた。

 

先生はそっと私の膝に手を添えてくれた。

横で旦那も涙を堪えながら私の代わりに先生の話を聞いてくれていた。

 

もういいよ、わかったって。

もうどうしようもないんでしょ。

わかったって。

 

そう心の中で想いながら

でも悪阻もあるし、

出血だってしてないよ

なんでよ…。って思ってた。

 

私は旦那に

「先生の話が何も言ってることが理解できないの。

代わりに聞いてくれてありがとう」

と伝えた。

 

診察室から出た泣いてる私を妊婦さんに見せるのはなんだか申し訳なく思ってしまい

会計は旦那に任せて

泣き顔を隠しながらさっさと外に出た。



早く車に戻ろうと早歩きで向かい

ようやく2人、車に戻ると



2人で大泣きした。

抱き合いながら。

これまでにないほど大泣きした。

 

こんな辛いこといちいち与えてくれなくていいのに

神は私を試そうとばかりしてくる。

 

もう十分だろって

いい加減にしてくれよって

もうしんどいって


そう思いながらたくさんの壁を乗り越えてきた私だけど、

流石に今回はまるで地獄の底にいるかのような経験を味あわせてくれた。



越えられない壁は与えない

なんて言うけれど、

さすがにしんどいって。

 

 

すぐに家に帰りたくなかった私達は

お昼ご飯を外で食べながら

美味しいねって言いながら

また泣きそうになり

この子の死には何か意味が絶対あったんだよって旦那が私に言い聞かす。

そうだねって言いながらまた泣いた。



今まで生きてきてたくさんの悲しみを味わったけれど、
ここまで絶望的に悲しくなったことはあったかな?

 

しかもまだその亡骸がまだ私の中にいる

なかなか悲しみから解放してくれない。

 

 

今は自然排出を待つことになっている。

信じられる?

命だったはずの塊がでてくるんだって。

それを回収して病院に持って行かないとダメなんだって。

もしちゃんと出てこないなら結局手術。

なにそれしんど。

 

女性ってこんなにもしんどい経験する可能性を秘めた生き物だったの?

 

産まれるって奇跡っていうけれど、

リスクばっかりやんって思っちゃう。

 

そんな人生で女性であっても起こらない人もいる経験、してきました。

 

 

 

39歳もっち、

今、これまでにないほどに

命と向き合って生きています。




辛すぎる経験があるとなかなか稼ぐことにフォーカスできなかったりするのが人間。
それが会社に勤めていようと、
起業していようと同じです。

でも生きるためにはやらなきゃいけない

私はありがたいことに素敵なお客様に恵まれ、少し基盤ができていたのでお仕事は定期的にありながらゆったりペースでできていました。

でもそれは心身ともに健康だったからこそ
その基盤を作れたんです。

なので、声を大にして伝え続けたい。




たとえ結婚して
パートナーがいても子供がいても

経済的なところはできるだけ
自分で供給できるようにしたほうが
絶対にいい。

今回の経験を通して私はこれからも
女性が自立して生きていくことに
役立つ人間として
"生きていく"


ほんとに、何度も言うけど
ちゃんと稼げるようになるって大事だから。


もちろん男性にも
女性の自立をサポートできてほしいなって思ってるので
今回のような辛い体験でも公に発信しました。


 


最後に…

もう一度言いますが、
こんな辛い経験はしたくはないです。
ですが一生忘れられない出来事で私にとっては忘れちゃいけない出来事だから残したかったのと、誰かの役に立つといいなと思って書きました。
なぜなら私も誰かのレポートがとても役に立ち心の支えになり、不安が少し緩和したのでとても感謝しています🥹



最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

辛くても悲しくても
また、生きて
また素敵な日を歩んでいきましょう。

2025. 05.23
(39歳になったばかりの)もっち。



 

 

その後

以下稽留流産確定後の【自然排出レポ】になります。




 

亡くなっていると診断されてから1週間後、茶色いおりものがでる。

 

次の日、茶色いおりものと少し鮮血が出始めるがまだごく少量。

その頃から生理始まったなーっていう感じの軽い生理痛がちらほら。

 

さらに次の日の夜23時、なんだか重めの生理痛が始まる。生理始まったばかりって感じの鮮血と少量のレバーのようなものがで始める。

とうとう来るかと思い痛み止めを飲んで一番大きい42センチのナプキンを装着、ベッドに厚手のタオルを2枚重ねて敷く。

気になってトイレにいくと、力を入れなくても勝手に血が垂れ流れ始め、生理じゃない量がトロトロと出てるのでこりゃどうしたものかと焦る。(その感そんなに痛みはなく普通の生理痛って感じ)

 

いろんな方のレポを見てドゥルンと出たと書いてあったので少し待ってみた。

でも何も起こらなかったのでちょっと出血が落ち着いたところ、トイレから出て一旦ベッドに横たわってみた。

 

その感重めの生理痛が定期的に襲ってくる感じ。正直私は全然耐えられる痛み。(多分薬はまだ効き始めてない)

ベッドに横たわりながらダラダラ出血してる感覚があって、たぶん横たわってから15分くらいでなんか血が漏れた感覚がしてお尻を触ると案の定スウェットズボンから染み出し始めていた。

すぐさまトイレに行ってみるとナプキン全面に出血が広がってた!

事前に調べてみてきた記事と同じだったのでそこまで焦ることはなかった。 

 

何か入り口に少しレバーの塊がぶら下がってたのでこれは一旦息んでみるか?と思いいきむと(いきむと言っても生理を押し出す時の感覚っていったらわかる?)

ドゥルルルルン!っと排出しました!

 

もっともっと痛くなるのかと思っていたけれど、重めの生理痛って感じでしたね。

排出した後は出血はほとんど止まり、

定期的に生理痛がくる感じでした。

 

ちなみに排出したものはもちろん確認しました。

我が子は少し暗めのベージュ色。ちゃんと目がありました。手足まだなかったので9週間手前でなくなったのかな。

 

その後は定期的に生理痛が襲ってくるので痛み止めで対処するも効き目はゆるめ。

 

なかなか寝れず旦那と話しながら結局寝れたのは深夜3時

 

朝方7時、自然と目が覚めてトイレに行くと残留物が出てきた。

重めの生理痛プラスアルファの痛みですぐさま痛み止めを飲む。

効くまでうーーん痛いよーとなる。

でも私が経験したお産の痛みよりはるかに軽く全然耐えられる痛みだった。

 

こうして残りのものが出切ったのか痛み出血もも落ち着いていきました。



日本では自然排出と手術をどちらか選べるそうです。

正直自然排出はいつ起こるのか検討しづらく、外に出かけるのもかなり躊躇します。
(私の場合は無くなったと予測される期間から約2週間後に出てきた感じ)
スタートの合図は茶おりものです。

とはいえお勤めの方はお休み取りにくいのが現状… なので働きに出る方は手術のほうが早く済むのでおすすめされます。
なんなんだろね。
もっと休ませてくれよって思うよね😞

 


アカウントを作成 して、もっと沢山の記事を読みませんか?


この記事が気に入ったら もっち さんを応援しませんか?
メッセージを添えてチップを送ることができます。


この記事にコメントをしてみませんか?


日本とフィリピンのハーフ。
日本育ち現在フィリピン在住、1児のママ。
国際結婚し仕方なく海外移住。
薬剤師の職を捨て、30代からWebデザインを勉強し、オンラインでだけで薬剤師の頃の月収を超えることに成功。
現在はビジネスデザイナーとして活動中。

▶︎海外在住・オンラインだけで年収8桁
▶︎マンツーマン指導した生徒様100名以上
▶︎メンタルup自己目標達成する生徒を輩出
▶︎デザイナーの可能性を伸ばし続けるコミュニティー、『のびしろ.mocchi』主催

▶︎感情を動かすEmotionalPages HP/LP
でお客様の年商は1000万〜億へ
『なりたいようになっていい』を実現する
ビジネスに必要なデザイン(紙•web)全てお任せ
.
ビジネス✖️デザインで人生変わります✨
≫薬剤師(社畜)→デザイナー(フリー)
≫🇵🇭で飲食店立ち上げ家族で経営

おすすめの記事